人気のゲームを始めたいけど今からじゃ始めたら遅いかな?とか、最初に強いキャラが欲しいけどリセマラするのは大変だな~って思いますよね。
そんな時はゲームクラブからアカウントごと購入してみてはどうでしょうか?
ゲームクラブは、ゲームアカウント専門のフリマサイトです。
欲しいアイテムやキャラを所持した状態のアカウントやリセマラ済みのアカウントなど、自分が遊びたい状態からゲームをスタートすることができる個人売買サイトになります。
今回は「ゲームクラブの安全性」や「アカウントの買い方」について紹介していきます。
ゲームアカウントのフリマに興味のある人は是非参考にしてみてください。
ゲームクラブとは?
ゲームクラブは、ゲームアカウントを売買できる個人取引サイトです。
ヤフオクやメルカリなどのフリマサイトを「ゲームアカウント売買に特化したフリマサイト」と想像するのがわかりやすいかと思います。
ゲームアカウント売買サイトはいくつかありますが、ゲームクラブは国内最大級の取引サイト「RMT.club」の姉妹サイトになります。
-
-
RMT.clubは危険?口コミや評判は?ゲームアカウントを実際に購入してみた結果・・・
新しく人気のゲームを始めたい。でも今から始めるとなると、強いキャラや装備がないとやる気も起きませんよね。 新作ゲームを始めるのも、リセマラに時間がかかるし面倒くさい・・・ そこでオススメしたいのが「R ...
続きを見る
ゲームクラブは違法じゃないの?
ゲームクラブなど、アカウントを売買するにあたって違法性が問われることがあります。
ヤフオクやメルカリなどのフリマアプリでは、ゲームアカウントを取引することを禁止しています。
それは、ゲームアカウント売買が違法だからではなく、ゲームの利用規約で禁止されているからというのが主な理由になります。
ゲームアカウントや装備、アイテムなど架空財産を売買することを「RMT(リアルマネートレード)」と言いますが、日本国内のゲームのほとんどがRMTを禁止しています。
理由としては「BOTやチートツールを使う者が増える」「ゲーム内のバランスが崩れる」「詐欺被害の危険性がある」というのが挙げられます。
ゲームアカウントを売買すると、アカウント停止・凍結、垢バンなどの可能性があるので、ゲームクラブを利用する場合は自己責任でお願いします。
2022年5月10日現在、ゲームアカウント売買で逮捕される法律はありませんが、詐欺やチート行為で入手したアカウントを売買すると違法になるので注意してください。
ゲームクラブ売買ランキング
2022年5月10日現在、ゲームクラブでは以下のようなゲームアカウントが売買されています。
スマホゲームのランキング
- ウマ娘
- モンスト(モンスターストライク)
- ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)
- ポケモンGO
- 原神
パソコンゲームランキング
- APEX
- フォールアウト76
- チョコラン(チョコットランド)
- FF14
- DQ10(ドラクエ10)
最新のゲームや人気ゲームタイトルは、多くアカウントが取引されています。
リセマラ済みの人権キャラ保有アカウントや、重・廃課金アカウント、引退アカウントなど、数百円~数万・数十万で売買されているので、興味のある人はチェックしてみてください。
ゲームクラブの取引の流れ
ゲームクラブは、ヤフオクやメルカリなどと同じエスクローサービスを採用しています。
エスクローサービスは、安全に個人取引できるようゲームクラブが仲介役となるサービスです。
ゲームクラブでの取引の流れは以下の通りになります。

- 売り手:ゲームアカウントを出品する
- 買い手:購入手続きをする
- 買い手:支払いをする
- 売り手:ゲームアカウントを渡す
- 買い手:売り手を評価する
- 売り手:買い手を評価する
アカウントを購入する側からすると商品の受け取り方が心配ですよね。
買い手が支払いをするとゲームクラブが一時的に預かり、売り手が支払金を持ち逃げすることを防止してくれます。
また、買い手が商品説明とは違うゲームアカウントを受け取った場合、レビュー・評価前であればキャンセルすることもでき、安全な取引が可能となります。
支払い後のキャンセルは双方の同意が必要になります。ゲームクラブが補償してくれるわけではないので注意してください。
ゲームクラブでゲームアカウントの買い方
ゲームクラブでのゲームアカウントの買い方は、ヤフオクやメルカリを利用したことのある人なら迷うことがないと思います。
今回、実際にゲームアカウントを買ってみたので、ゲームクラブからアカウント買ってみたいけど心配・・・取引の流れや受け取り方を知りたい!という人は是非参考にしてください。

会員登録のやり方は以下の記事を参考にしてね。
-
-
ゲームクラブの評判は?RMT.clubのとの違いや追加した機能、会員登録のやり方について
遊ばなくなったゲームアカウントを売買できるサイト「ゲームクラブ」がオープンしました。 このゲームクラブは、ゲームアカウント売買サイトで人気の「RMT.club」姉妹サイトになります。 今回は、ゲームク ...
続きを見る
ゲームアカウントを検索する
まずは、ゲームクラブから欲しいゲームタイトルを検索します。

キーワードで探したり、ゲーム名検索や詳細検索から欲しいタイトルを見つけます。
他、ゲームクラブトップページにある「おすすめの出品」や「最新出品」などから見つけることもできます。
ゲームタイトルを選んだら、出品されている欲しいゲームアカウントを選びます。出品商品をタップすると、プレイヤーレベルやSSR・石・クリスタルなどの数、課金総額などを参考に、購入するアカウントを選びましょう。
質問する・値引き交渉する
出品者へアカウント内容に質問したり、値引き交渉したりなど問い合わせることができます。出品中の商品から「質問」にあるフォームに記入し、「質問する」を押せば問い合わせ可能です。
値引き交渉にに成功したら、価格が変更されるまで待ちましょう。
購入手続きへ進む
欲しいゲームアカウントを見つけ、価格にも納得出来たら「購入手続きへ」を押します。

購入手続き画面で決済方法を選択し、購入するを押します。

非公開オプションは、購入した商品情報を非公開にする機能です。ゲームクラブでは、過去に取引した商品を第三者が確認することが可能です。非公開にすることで購入したアカウントの特定を防止します。別途200円必要です。
決済方法 | 決済手数料 | 支払い期限 |
---|---|---|
クレジットカード | 購入金額の3% (最低100円~) | 15分以内 |
コンビニ決済 | 購入金額の3% (最低100円~) | 24時間以内 |
銀行振込 | 無料 (各金融機関の手数料が必要) | 24時間以内 |
pringアプリ | 購入金額の3% | 15分以内 |
PayPal | 購入金額の3% (最低100円~) | 15分以内 |
支払い期限は最大24時間と短いので注意してください。

PayPalならデビットカード、プリペイド式のカード(バンドルカード、Vプリカなど)も利用可能です。
ゲームクラブでは売上金をポイントに変換し、決済に利用することが可能です。ただし、売上金をポイントに変換するためには本人確認が必要です。
-
-
ゲームクラブで電話番号のSMS認証と本人確認のやり方
ゲームクラブは、ゲームアカウントの個人取引サイトです。 電話登録をすれば利用できますが、本人確認をしておけば、取引する相手は安全・安心して取引することができますよね。 今回は、「ゲームクラブで電話登録 ...
続きを見る
支払い待ち
購入手続きで「購入する」を押すと取引画面へ移行し、支払い待ちの状態になります。指定した支払方法で期限内に支払いを完了させましょう。
また、取引チャットで出品者へ1対1のメッセージを送ることができます。「購入させていただきました」「〇〇時くらいに支払います」あどメッセージを送ると親切ですね。
アカウントの受け取り方
支払いが完了すると商品受け取りの状態になり、「レビューしてください」と表示されます。
売り手がゲームアカウント情報(IDやパスワード)を取引チャットで送ってくるのを待ちましょう。

ゲームアカウントを受け取る前にレビューしないよう注意してください。レビューしてしまうと取引が完了し、アカウント情報を受け取れなくなる危険性があります。
出品者がゲームアカウントの引継ぎID・パスワードを送ってくれます。ゲームの引継ぎを行い、出品内容と違いがないかしっかり確認してください。
レビュー・評価
ゲームアカウントを受け取ったら出品者へのレビュー・評価を行います。「良い」「悪い」を選択し、コメントを記入したら「レビューを売り手へ送信する」を押します。

これで買い手側のやることは終わりです。最後に売り手からレビュー・評価が行われると、取引完了となります。
-
-
ゲームクラブは違法?評判は?実際にゲームアカウントを売ってみたら安全で簡単だった!
遊ばなくなったスマホやパソコンゲームのアカウント、みなさんはどうしてますか? 遊ばないままま放置している人も多いのではないでしょうか? そのゲームアカウント、遊びたい誰かが高く買い取ってくれるかもしれ ...
続きを見る
ゲームクラブでゲームアカウントの安全性や買い方のまとめ
ゲームクラブでゲームアカウントの買い方についてご紹介しました。
ゲームjクラブでアカウントを売買することは違法ではありませんが、ゲーム利用規約で禁止されていることが多いです。
アカウントの停止・凍結などの危険性もあるため、自己責任での取引が必要になります。
ゲームクラブはゲームアカウントに特化したフリマサイトで、安全な取引が可能です。
実際にゲームアカウントを購入してみましたが、簡単かつ安全に取引することができたので安心しました。
みなさんも遊んでみたいゲームがある場合には、是非ゲームクラブを利用して購入を検討してみてくださいね。